〒260-0856 千葉県千葉市中央区亥鼻2-8-11
JR本千葉駅東口から徒歩約11分
受付時間 | 10:00~12:00 14:00~18:00 |
---|
定休日 | 日曜・祝日 |
---|
腸内フローラ(腸内細菌)のバランスは
私達の美容と健康に
心と身体に大きく関係します。
腸を知ることでさらに若々しく
ハッピーな人生が始まります。
この機会に腸内フローラについて学んでみませんか?
参加お申し込みは
090-8525-9131(峰一代)まで
お願いいたします。
今こそ「免疫力」を̝高めて
感染症を予防しましょう!
新型コロナウイルス感染症拡大による
影響が世界中に広がっています。
今後の予想がしにくく
不安が広がる可能性もありますが
こうした時期だからこそ、
「免疫力」を高めるなど
感染症予防のためにできることを実践しましょう!
《免疫力を高める3つの工夫》
●腸内環境を整える食事
免疫力細胞の60%~70%は腸にいるといわれています。
腸内環境を整えるためには、
腸内に存在する善玉菌を増やすことが必要です。
ビフィズス菌や乳酸菌を含む食品、
食物繊維やオリゴ糖などを
積極的に摂るようにしましょう。
●体温を上げる(適度な運動・入浴など)
適度な運動や入浴などにより
体温を上げると
多くの免疫細胞が活発化します。
ウイルスや病原体の多くは、
高い温度環境で
増殖能力が低下すると考えられているため
体温を上げることはウイルス対策に有効です。
●十分な睡眠
睡眠不足や不眠症などの原因により
睡眠に関連するホルモンの分泌や
自律神経の機能に異常をきたし
それらの影響を受けて免疫力が低下します。
日々十分な睡眠をとることに心掛けましょう。
【各種プログラムで免疫力をアップ!】
今、大切なのは免疫力を上げ、
コロナに打ち勝つ体質をつくることです。
当サロンの
・耳ツボダイエット
・美腸活ファスティング
・美体質改善プログラム
は免疫力を上げることのできるダイエット方法です。
基礎疾患や
生活習慣病の改善も可能です。
コロナ第二波、第三波に備えて
今こそ免疫力を上げましょう。
美腸活ダイエット*サロンMINE(ミネ)では、
皆さんにご好評のお料理教室
「峰一代 抜き抜きクッキング(手抜きしてもバランスよく)」を、定期的に開催しております。
2020年3月26日開催報告
今回のテーマ
「発酵食品を使って美腸活・ダイエット」
レシピをご紹介しますので、
ご家庭でもぜひ作ってみてください。
【手作り塩麹】
材料
*米麹 200g
*天然塩 40g
*水(常温)2カップ
※寝かせる期間の目安は、10~14日
※出来上がったらしっかり蓋をして、冷蔵庫で保存(保存期間は、だいたい2ヶ月)。
作り方
① 麹を手で粒状になるまで細かくほぐして、ボールに入れる。
② ①に塩を加え、よく揉み込んでなじませる。そこに水を加え、塩を溶かす。
③ ②を保存容器に移し、ゆるめに蓋して、常温で暫(10~14日)寝かせる。1日1~2回スプーンでかき混ぜる。
【鶏むね肉とアスパラガスの塩麹炒め】
材料(1人分)
*鶏むね肉 80g
*塩麹 大さじ11/2杯(30g)
*ごま油 小さじ1杯(4g)
*アスパラガス 40g
*舞茸 30g
*しめじ 30g
*白ネギ 20g
*トマト 30g
*ブラックペッパー 少々
熱量:216カロリー
タンパク質:23.6g
脂質:5.7g
炭水化物:16.7g
塩分:2.7g
作り方
① むね肉は、一口大に削ぎ切りにして、ビニール袋に入れ、塩麹を加えて揉み込み冷蔵庫で2~3時間漬け込む。
② アスパラガスは、根元の硬い部分を切り落とし、斜め切りにする。
③ 舞茸・しめじは茎を外し、ほぐしておく。
④ 白ネギは、粗みじん切りにする。
⑤ トマトは飾り用に切る。
⑥ 油を引いたフライパンにむね肉を入れて、中火で両面を色が変わる位まで焼く(※残った麹はこの後使うので、捨てないでください)。
⑦ ⑥に舞茸・しめじ・アスパラ・白ネギを入れてサッと炒め、⑥で残った塩麹を加える。
⑧ 蓋をして、弱火~中火で3・4分加熱して、仕上げにブラックペッパーで味を整える。
【甘酒の寒天ゼリー】
材料(1人分)
*甘酒 80cc
*粉寒天 0.6g
*イチゴ 2個(30g)
熱量:91カロリー
タンパク質:1.5g
脂質:0.3g
炭水化物:21.2g
塩分:0g
作り方
①鍋に甘酒・寒天を入れ、ひと煮立ちさせ、型に移す。
②粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やす。
【豆乳の春野菜スープ】
材料(1分)
*豆乳 200cc
*新じゃがいも 50g
*春キャベツ 30g
*にんじん 20g
*菜花 30g
*塩麹 小さじ2杯(12g)
※塩麹の代わりにコンソメ(2g)でも代用出来ます。
*ブラックペッパー 少々
熱量:309カロリー
タンパク質:20.8g
脂質:12.1g
炭水化物:29.7g
塩分:2g
作り方
① じゃがいも・にんじんはいちょう切りに、キャベツ・玉ねぎはさいの目切りにする。
② 菜花は色よくサッと茹でておく。
③ 鍋に①と豆乳を入れ、中火で煮ていく。具材が柔らかくなったら、塩麹(コンソメ)・ブラックペッパーで味を整え、最後に菜花を入れる。
<電子レンジの場合>
① 材料全て薄切り(熱の通りをよくするため)にし、豆乳・塩麹(コンソメ)・ブラックペッパーと共に器に入れる。
② ラップをせずに、電子レンジ(600w)で7~8分加熱。
この他にも腸活・ダイエットにオススメのメニューをご提供出来ます。
ご興味がございましたらお問い合わせください。
お電話でのお問合せ・ご予約
受付時間:10:00~12:00/14:00~18:00
定休日:日曜・祝日
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
丁寧にカウンセリングと施術をしていただき、とても癒されました!
施術当日から、効果が実感できて驚きました。ぜひ友人にもお勧めしたいです。